西宮市|とみい眼科クリニック夙川-白内障眼内レンズ

とみい眼科クリニック夙川ロゴマーク
お問合せ0798-34-5575
タイトルアイコン白内障

CATARACT

がんないれんずについて

眼内レンズについて

現在国内で使用される眼内レンズも多様性に富み、「従来の単焦点眼内レンズ」のほか「多焦点眼内レンズ(2焦点眼内レンズ・3焦点眼内レンズ・焦点深度拡張型眼内レンズ)」や「乱視矯正機能を付加した眼内レンズ」などがあり、白内障手術後の見え方の特徴や違いがあります。
患者さまの生活スタイル、希望する見え方に合わせて選択することができます。
現在取り扱っている3焦点眼内レンズ(PanOptix)のデザインと素材が新しく進化し、「CLAREON PanOptix」となりました。
これまでのPanOptixの機能に加えさらなる透明性を追求した素材にアップグレードしております。
またよりシャープになったエッジデザインが、手術後の見え方に影響する‘エッジグレア’の低減に貢献しております。

単焦点
眼内レンズ

単焦点眼内レンズはピント(焦点)の範囲を「遠く」か「近く」か、いづれかの一方に合せます。

単焦点眼内レンズイメージ画像現在、一般的に広く使用されており「健康保険適応」の眼内レンズです。
手術後、焦点を合わせていない側を見る場合は、メガネを使用すれば良好な視力が得られます。
日頃から、メガネを掛けるのに慣れている方は、この従来の「単焦点眼内レンズ」を選択し満足される声も多くあります。

低加入度数
分節
眼内レンズ

従来の単焦点眼内レンズに低加入度の機能を加えることにより、焦点深度が拡張し良好な遠方・中間視力が得られると考えられています。

低加入度数分節眼内レンズイメージ画像「単焦点眼内レンズ」よりも焦点が合う距離の範囲が広く、遠方から中間までの距離が見やすくなります。「健康保健適応」の眼内レンズです。
手術後の、不快な自覚症状である光の輪(ハロー)、まぶしさ(グレア)が少なく、また従来の「単焦点眼内レンズ」と比べメガネの使用頻度を減らすことが出来る可能性があります。

多焦点
眼内レンズ

遠距離、近距離に焦点が合う「2焦点眼内レンズ」や遠距離、近距離に加え中間距離も合う「3焦点眼内レンズ」、遠距離から中間距離そして実用的な近距離まで切れ目なく見える「焦点深度拡張型眼内レンズ」があります。

多焦点眼内レンズイメージ画像特殊なレンズの光学特性により、遠距離も近距離も見やすくなり、メガネ使用頻度が少なくなり、メガネ依存度を低くすることが可能です。
従来の「単焦点眼内レンズ」に比べると「裸眼で手元が見えやすい」メリットがありますが、見え方に慣れるのに時間がかかることがあります。

単焦点・多焦点
眼内レンズの見え方

眼内レンズは合せる焦点の数によって分類され、患者さまの生活スタイルにあった眼内レンズを選択できます。
選択をした見え方に焦点が合うようあらかじめ設定をした眼内レンズにて白内障手術をおこないます。

単焦点 眼内レンズ

 

遠距離または近距離のどちらか一方に焦点が合います。
単焦点 眼内レンズの見え方イメージ画像

多焦点 眼内レンズ

2焦点

遠距離、近距離の両方に焦点を合わすことができます。
2焦点眼内レンズの見え方イメージ画像

多焦点 眼内レンズ

3焦点

遠距離、中間距離、近距離など複数に焦点を合わすことができます。
3焦点眼内レンズの見え方イメージ画像

多焦点 眼内レンズ

焦点深度拡張型

遠距離から中間距離そして実用的な近距離まで合わすことができます。
焦点深度拡張型眼内レンズの見え方イメージ画像

多焦点眼内レンズについてのアイコン

多焦点眼内レンズ
について

従来の単焦点眼内レンズに比べると裸眼で手元が見えやすいが、見え方に慣れるのに時間がかかることがあります。

2焦点眼内レンズ、3焦点眼内レンズ、焦点深度拡張型眼内レンズは
20歳代の目に戻るわけではありません。

特殊なレンズの光学特性により、メガネ使用頻度を少なく、メガネ依存度を低くするものです。

2焦点 眼内レンズ

「遠距離」と「近距離」に焦点が合います。
「遠く」と「近く」がメガネ無しで見やすくなります。

単焦点レンズに比べメガネの使用頻度が少なくなります。
メガネの使用頻度が少なくなることは、日常生活の中でもメリットは大きいと考えられます。
当院で取り扱う多焦点眼内レンズに連続焦点型多焦点眼内レンズが加わりました。
これまでの2焦点眼内レンズの技術にEDoF(拡張焦点深度)の機能を融合し、遠方から手元まで視力の落ち込みが少なく、暗所においても高い視機能を提供します。

【当院で使用するレンズ眼内レンズ】

AMO TECNIS Synergy
AMO TECNIS Synergy Toric

【費用について】

選定療養の適応となり、手術費用は保険適応で眼内レンズ費用の一部が自己負担となります。

3焦点 眼内レンズ

「遠距離」「中間距離」「近距離」など複数に焦点が合います。
2焦点眼内レンズに比べ、実生活におけるメガネの依存度が低減します。

近くのメモや遠くの値札などにも焦点が合いやすくなります。
2焦点眼内レンズに比べて、明暗の変化による瞳孔収縮の影響を受けにくい設計となっています。

【当院で使用するレンズ眼内レンズ】

国内承認3焦点眼内レンズ

Alcon CLAREON PanOptix
Alcon CLAREON PanOptix Toric

【費用について】

選定療養の適応となり、手術費用は保険適応で眼内レンズ費用の一部が自己負担となります。

焦点深度拡張型
眼内レンズ

「遠方」から「中間」そして実用的な「近方」まで切れ目なく焦点が合います。
「遠方」「中間」「近方」がメガネ無しで見やすくなります。

ハロー・グレア(夜間の光に対する見え方の光が滲む、まぶしいなどの術後の現象)を単焦点眼内レンズと同程度まで低減できます。

【当院で使用するレンズ眼内レンズ】

Clareon Vivity

【費用について】

選定療養の適応となり、手術費用は保険適応で眼内レンズ費用の一部が自己負担となります。

 

2焦点・3焦点眼内レンズ特性上の性質

  • 近方と遠方に光を振り分けるため、単焦点眼内レンズに比べて薄暗いところでは少しぼけやすい
  • もともと乱視が強い方にはあまり勧められない。また、夜間運転/職業上等近見作業の多い方(タクシー運転手、トラック運転手など職業運転手、デザイナー、写真家など)にはあまり適していないと言われています。
  • 薄暗い場所や夜のライトなどを見ると、光の輪(ハロー)やまぶしさ(グレア)を感じる方もおられますので、特に眼内レンズを入れた手術後1か月くらいは、夜間の車の運転等には注意が必要です。
  • 術後の見え方の満足度には個人差があり、「辞書などの細かい字の判別」「長時間の読書やパソコン業務」など、人によっては一定の環境下で、メガネの微調整をした方が望ましいこともあります
夜間の車の運転イメージ画像

焦点深度拡張型
眼内レンズ
(Clareon Vivity)

焦点深度拡張型眼内レンズ(Clareon Vivity)夜の見え方

「Clareon Vivity」は、優れた眼内レンズプラットフォームである「Clareon」に、独自の波面制御(X-WAVEテクノロジー™)を搭載した、波面制御型焦点深度拡張眼内レンズです。
「Clareon Vivity」は単焦点眼内レンズと同程度まで軽減されたグレア・ハローと、遠方から実用的な近方距離まで、切れ目の無い優れた見え方を提供できます。

多焦点眼内レンズを使用する白内障手術費のアイコン

多焦点眼内レンズを使用する白内障手術費

令和2年4月より国内承認の多焦点眼内レンズを使用する白内障手術は選定療養の適応となり、
費用の一部が健康保険扱いとなりました。

多焦点眼内レンズの費用

選定療養(全額自己負担)

白内障手術の費用

医療保険で給付

2焦点眼内レンズ
(国内承認レンズ使用)

レンズ費用(片眼) 手術費用(片眼)

AMO TECNIS Synergy
¥268,000(税込)

1割・2割負担の方
:約¥20,000
AMO TECNIS Synergy Toric
¥318,000(税込)
(乱視矯正機能付)
3割負担の方
:約¥45,000

3焦点眼内レンズ
(国内承認レンズ使用)

レンズ費用(片眼) 手術費用(片眼)

Alcon CLAREON PanOptix
¥270,000(税込)

1割・2割負担の方
:約¥20,000
Alcon CLAREON PanOptix Toric
¥308,000(税込)
(乱視矯正機能付)
3割負担の方
:約¥45,000

焦点深度拡張型眼内レンズ
(国内承認レンズ使用)

レンズ費用(片眼) 手術費用(片眼)

Alcon CLAREON Vivity
¥270,000(税込)

1割・2割負担の方
:約¥20,000
  3割負担の方
:約¥45,000
WEB予約
新着情報

page top